家政婦紹介&経理のチーです!
北陸新幹線開通に伴い
上野動物園に行ってきました
1882(明治15)年に開園した日本初の動物園です。
パンダを見たい人の行列に並んで、40分待ちで見ることが出来ました。
笹を持ってムシャムシャ食べている姿が…体は大きいけど、カワイかったです
園内には、400種の動物たちが居るそうです。
家政婦紹介&経理のチーです!
北陸新幹線開通に伴い
上野動物園に行ってきました
1882(明治15)年に開園した日本初の動物園です。
パンダを見たい人の行列に並んで、40分待ちで見ることが出来ました。
笹を持ってムシャムシャ食べている姿が…体は大きいけど、カワイかったです
園内には、400種の動物たちが居るそうです。
				
				
				車イスで、来られている方もおられて…
糸魚川でも、おれんじの介護タクシーを、行楽のお供として、
ご利用して頂ければ、と思いました
追加+近所で一番早い満開の桜です
4月3日に撮影。青海駅裏『うわのトンネル』の真上のさくらです
				あたたかくなりましたね
訪問介護のひろぽんです(^_^ゞ
ホームヘルパーとしてお宅にうかがったり、サービス提供責任者としてお話を聞きに行ったりしてますが、そのお宅の庭等にかわいいお話を見つける事が出来るようになりましたね
あたたかくなるのを知っているんですね。自然ってすごい⤴⤴
あたたかいっていいですね
なのに、どういうわけか…
我が家のチューリップは「一念岩をも通す」で、枯れ葉を突き抜けてしまいました
				
				
				以前、「ど根性大根」等々がブームになりましたが、「ど根性チューリップ」です
どうしてなんでしょうね?
でも、枯れ葉がど根性なのか?
チューリップの葉っぱがど根性なのか?
よくわかりませんが(((((((・・;)
				何はともあれ、
新年度の始まりです(^_^ゞ
皆様に喜んでいただけるヘルパー目指して「一念岩をも通す」でがんばります!


				
				

				
				

				
				