カラダの動かし方(立ち上がり・座り動作編)

椅子から立ち上がる。椅子に座る。

どちらが難しいと思いますか?

「立ち上がり」と答える方が多いのではないでしょうか。

ですが、高齢者になるとこれが逆転します。

立ち上がりでは、力を一気に入れることができますが、座るときには一定の力を入れながら徐々に力を抜きながらゆっくり座ります。

下肢筋力が弱ってくると、一定の力を入れ続けることが困難になり、椅子からの転落の危険性も出てくるのです。


まず最初に、正しい立ち動作です。

point① 上体を前傾させ、足裏全体で地面を踏みます。

真ん中の写真の姿勢が一番大事です。

ここから腰と膝を同時に少しずつ伸ばしながら立ち上がります。

494ece8c4971ce22c3d974b232f9fd10

f40a169b3c2b0115af60cfca3681e223
        正しい姿勢
f15bed343dab73fd02d2a50aa4c429c5

座る動作はこの逆回しになります。

point② 太ももの裏側が椅子の座面に触れるまで、前傾姿勢を保ちます。

その後ゆっくりと上体を起こしてきます。



右の写真は正しい動作ですが、左の写真は高齢者によく見られる立ち動作・座り動作です。

「立ち上がる=上にあがる」というイメージが強く、頭を上に上げようとします。

その結果、踵に重心が偏りすぎてバランスを崩しやすくなります。

テーブルに手をついて立ち上がる、椅子の肘掛に手をついて立ち上がる、など、腕の力に頼る動作になります。この動作に慣れてしまうと、座るときが危ないのです。

座るときにストンと一気に座るため、勢い余って後ろへ倒れたり、脊椎を圧迫する危険もあります。

f40a169b3c2b0115af60cfca3681e223
             正しい動作
bd45ed14865e42d249d20c6b35ff27d2
             悪い動作

このような「立つ」「座る」動作は毎日の習慣のなかで作られていきますので、改善するのはなかなか難しいのです。

そこで、らっくねすでは、動作改善としてレッドコードを使い、上体の前傾姿勢を体に覚えさせるトレーニングをしています
51e3c812346265cee150feb3d9213f8e

b274a4ac7c6a9aaf16d97355b594cdc8
スムーズな立ち動作・座り動作ができるためには筋力も大切ですが、カラダの動かし方も重要です

みなさんも、立ち上がる途中で止まってみて、どのような姿勢になっているか、どこの部分に力を入れているのかを感じてみてくださいね