ブログ

「昔は自分でやっていたこと」ができなくなった代表的なものに、障子の張り替えがあります。

今回は雪見障子、欄間を含めた二部屋分の28枚を張り替えました。

1b92cf5432cb81e516e32391ec570800

まずは古い障子紙を綺麗に剥がすところからです。

専用の溶液とヘラを使って。
74da48e88b660ecba4a88bdf2f6607a1

今回は枚数も多いため助っ人も加わって
eea04c377e13c1ed923e7a0631725b0d

障子紙を剥がすと所々に桟が折れているところがあり、まずは修復です。
5a22fc58b0af3b857c867dee0279ed11
障子紙専用の定規を使って均等に糊付け
49ed414abf04f2f2c7bf1a9a93d1cdb6

最後に余分な部分をカットして出来上がり
866785cea589a02b6d9ca82d2e2f97b7
修復不可能なくらいに折れた欄間に頭を抱える家政夫
e1978795b2a5a97dba84c47c7a5b3f47

修復が無理なら新しく作ってしまえ、ということで制作したのがこちら。
35e831c1d023f2448ce558d77b3f9be1
07b391ad256f2dac2a9874d04f8119f4
時間と手間がかかりますが、やっぱり和室にはピンと張った障子が映えますね

利用者様にも大変喜んでいただけました
先日、利用者様と温泉に同行してきました。

前回は少し抵抗されてしまいましたが、今回はスムーズに行っていただきました

前回同様に背中を流してさしあげると「気持ちいい~」と喜んでおられました。
e7f2e95ed5a2c9f7b1f28094c72aab80

baacdbec26a3387c7d979bd8f784397a

でもビールの飲めない湯上りはトホホホホ・・・・

アツイ

お盆はいかがお過ごしでしょうか。

今日あたりがUターンラッシュのピークみたいで、運転される方は十分お気を付けくださいね。



さて、毎年、この時期になりますとご依頼をいただく「お墓の掃除」。


毎年掃除をしていても、ゴミや苔が溜まりますので、周辺の草刈りと合わせるとたっぷり1時間かかります。

761529d0d25d3668e8e7a5c04bcf672f
まず墓石全体の汚れを洗い流し、

次に隙間や文字の中の汚れも磨いて落とします。

続いて一番汚れの溜まるところ、花受けやロウソク立てを一つずつ磨いていきます。

3e03ea87bb2b33e50c3a5674de8798aa
墓石を拭き上げたら、次は隣の小さなお墓も掃除します。

こちらは石の表面がもろいので、ゴシゴシ洗うのではなく、力を入れないように、たわしで凹凸の間に溜まった苔を取り除く程度にします。



a5b96f31c6732ed6422f55b751c6dbc0
最後に、綺麗になったお墓に手を合わせて、家政夫Sも清々しい気持ちで業務を終了することができました。
今年も暑い夏がやってきた!
皆様に愛され続け、オレンジフェアはおかげさまで12年目を迎えました。
今年も大好評の「ずぶぬれ」企画は更にグレードアップ!!

詳しくはこちらまで↓
Only-Oneの住まいづくりブログ
f8798350c5082d57cd2d43b3c0e0108b

9f547481b9639de8c69b9f44649aedcc

トイレに向かう途中に転倒した・・・よく聞く話ですよね

ヘルパーの技術向上を図ったヘルパー研修、今回は「トイレ誘導~排泄介助」です。

基本の動作、声かけ、気を付けるポイントをみんなで確認。

全員が統一した介助ができることが目標です
DSCF9218
【準備するもの】
・洗面器に適温の湯
・適温の湯が入った陰洗ボトル(ペットボトル代用)
・石鹸
・おしり拭き
・おしり用の清拭タオル
・手袋
・交換用の尿取りパット
・新聞紙

こんなにあるんですね~
DSCF9221
下肢筋力が低下しているので、手引き歩行でトイレまで誘導します。

この時のポイントは、利用者様の肘に手を当てて、前腕を密着させること。

こうすることで、利用者様の手首関節、肘関節に負担をかけることなく、ふらつきや突然バランスを崩すことがあっても対応ができます。

DSCF9222

陰洗や清拭での温度確認や気分の確認など声かけも大切ですね。
DSCF9226

1日に平均4~8回トイレに行くので、同じ数だけ転倒の危険性があると考えられます。

ヘルパーが介助するときには、安心してゆったりした気分でトイレに行っていただきたいです
ページの先頭へ